日干支calendarの使い方ガイド|干支カレンダーは日々にこう使う!

カレンダーの使い方アイキャッチ
カレンダーの使い方アイキャッチ

はじめに

こんにちは、izuです💡

今回は、ilo.iloオリジナルの 「日干支カレンダー」 の見方・使い方をまとめました。

今日の干支はもちろん、月ごとの日干支一覧が、まさにカレンダー🗓️のようにひと目で分かる、便利なツールです。

日常生活で見慣れない漢字が出てきがちな四柱推命や日干支の世界を、できるだけ分かりやすく、気軽に取り入れられるように!
プログラミング素人のizuが、勉強しながら頑張って作りました〜!

干支の暦を把握し、毎日の予定づくりや手帳に、陰陽五行の視点をちょっこっとプラスするだけで、暮らしに新しい指針を取り入れられます🌿

いますぐ見たい方はこちらから👀

🗓️ilo.ilo日干支calendarを開く

1. 画面の見方

まずは「ilo.ilo日干支カレンダー」の画面を解説します。

日干支カレンダー画面ガイド
カレンダーツールの画面ガイド説明
  • 初期画面には【今月のカレンダー】が表示されています(薄いイエローのボックスが本日)
  • 各日付の下に、その日の 干支と読み仮名 が出ます
  • さらに、日付の横には「今日が何の十干が巡る日か?」をアイコンで表現しています(🌳、🪻、☀️、🔥・・・など)
  • 右上のHOMEアイコン からこのサイトのHOMEに戻れます
  • 「使い方」ボタンで、使い方解説画面へ
  • 「月干支一覧」ボタンで、節入り日と月干支一覧表へ

2. 使い方

次に、操作方法です。

日干支カレンダー使い方図解
そのまま確認も良し。日付指定もできます
  1. 初期画面では【今月の干支カレンダー】が表示されています
  2. 「年・月」ボタンを切り替えると、ピンポイントで確認したい月の干支一覧も表示されます
  3. 両サイドの◀︎▶︎で、前月、来月が切り替わります。

🙆‍♀️ チェッカーと同じく、決定ボタンは不要。選んだ時点で表示が切り替わります。

こんなふうに使える

  • 干支の流れを可視化できて、自分の1ヶ月の流れのイメージをより細かく見る新しい指針に
  • ラッキーデーを探す
  • 要注意の日は計画的にスケジュールや気持ちに余白を。
  • 家族や友人のラッキーな日も見てみたり
  • デートの日はどんな景色の干支かな?
  • ただただ、人も自然の一部であることを感じてボーーーーーっとする。笑
  • すでに鑑定を受けた人は、その結果を日々レベルに落とし込んで使っていける  などなど
傘の用意をするローヤンとモチネズミの挿絵
雨が降りそうな日は傘を持つように

まず取り入れる第一歩

四柱推命では、どんな日が自分にラッキーなの?要注意なの?は命式や人それぞれの要素が強いオーダーメイドの情報なので、多数が読むブログ内で〇〇の人=〇〇の日が吉!凶!と簡単に言えるものではないのですが、

まず取り入れる第一歩とするなら、『自分の日干支と同じ干支の日』はラッキーデー🥳としてチェックしてみてください。(60日に1度巡ります)

他にも鑑定を受けずともチェックできるような追い風の吹く日は、今後記事にまとめていければと思います〜📝お楽しみに!

すでに鑑定された方は

すでに鑑定を受けられていて、開運五行や、自分に良い影響を与える十干・十二支・干支を把握している方はぜひそれらが巡る日をチェックして活用してみてくださいね🗓️🌿

鑑定しっぱなしでなく、せっかく知った自分についての知識をしっかり落とし込んで、日々使っていくために。
追い風が吹く日だからって部屋でじーっと待っていたら自動的に幸運がドバーっと降ってきたりするわけではありません。
『知って→行動』がセットで人生の可能性が切り開かれていくもの。
そんな積極的に人生の波を乗りこなす行動の後押しにもお勧めしたいツールです。(なんか熱血ですみません笑)

izuはこう使ってる

いずやん
いずやん

私の場合は月ごとにスケジュール帳に書き写しながら、「この辺追い風が吹くからグンっと攻めてみよう。」「この辺はちょっと注意かな?ゆっくり過ごそう」とかチェックしていたりします。そして実際私の日々が切り開かれてイマココ。のびのびと生きてます。

干支カレンダーをスケジュールのお供に
干支カレンダーをスケジュールのお供に

実際のところ、日単位の干支の影響力はそんなに絶大!というわけではないので、過剰に意識する必要はありませんが、(この日要注意だな・・仕事休もう、家に引きこもろう。なんてことはしなくてOK)

良いことがあった日とかに、干支カレンダーをチラッと見てみると、しっかり追い風が吹いていたり・・・という答え合わせは結構あったりします。

巡る干支の影響度の図解
影響度は感なかんじ。一番軽やか。ふわ〜〜〜〜

日の干支は軽やかに。
日々のちょっとしたワクワクになったり、背中を推してくれたり、休むことへの罪悪感を減らす理由になったり・・・という感じで、日常にリズムを作る指針のひとつかな〜の気持ちです。

これを知って、日々に波があることも受け入れられるようになりました。

陰陽が表裏一体であるように、良いことばかりでも、悪いことばかりでもない。全てはバランス🏄
その良い面をできるだけ見逃さないように!と私は干支のカレンダーを眺めています。

まとめ

日干支チェッカーが「自分を知る入り口のツール」なら、

日干支カレンダーは「毎日の干支と暮らすためのツール「鑑定で得た知識を日々に使っていくためのツール」

皆さんの日々に、干支というたった漢字2文字から広がる素晴らしい自然の景色が寄り添い、彩りを添えるお手伝いができますように🪻

美しいハーブのブーケ写真
乙酉の日は、こんな花束があなたの景色に足されるような・・

おまけ

スマホで「ホーム画面に追加」すると・・・アプリみたいにizuちゃんアイコンになるよ(なんかだかちょっと嬉しいおまけ情報でした〜〜笑)

イズちゃんアイコンイメージ
イズちゃんアイコンイメージ

👀月の干支一覧はこちらから

👉合わせて、izuの干支が寄り添う手帳術や日々のお話をどうぞ

今月の毎日の干支カレンダーはどんな感じ?
👉 自分のBIRTH DAY日干支と同じラッキーデーはある?👀

コメント

タイトルとURLをコピーしました