
自分の本質を思いきり使ってみたい
40代を目前にして、自分の人生の時間や本質を思いきり使ってみたい!と思うようになりました。
ここ数年、自分とたくさん向き合い、様々な切り口でこれからやりたいことを探してきました。
きっとわたしの本質は――
- ぶれない自分(いず)という存在
- オリジナルの表現と発信(イラスト・言葉・創作)
- いずらしい色使い・配色(なんに対しても)
- 飾らない姿で、なんでもない日常を楽しむこと
- 明るく穏やかに人を導いていく力
- 少しのユーモア!
そんなここ数年で気づいた私の本質を使って、心をほっと温めたり、イラストと色でハッとさせたり、ワクワクを分け合ったり。
そうやって誰かの日々にちょっとだけ明るい気持ちを灯したいと思い立ちました。
Instagramでは生活のものと、陰陽五行のアカウントをバラバラと分けて管理し、いろんな経験や思考を投稿したりストーリーズしたりしていましたが、
ひとまとまりにしてちゃんと積み上げていける場を作りたかったのもあります。
インスタグラムは流れていくものだし、ストーリーズだと消えてしまう。

Instagramから育ってきたもの、陰陽五行との出会い
これまで10年以上、Instagramで発信を続けてきました。
イラスト、衣・食・住、仕事、育児、わたしの思考、うまくいかなかったことも、うれしい瞬間も、そのすべてを。
そこに2024年から学び始めた 陰陽五行・五行哲学・大自然の視点 が加わりました。
それは自然や四季のように・・・私の生活に自然と溶け込みました。
そして私の創作にも新しい感性が加わり、深まっていきました。
よりパワーアップした『いずのイラストや暮らしや思考』を、もっと自由に、まるごと記録できる場所を作りたい――
そう思ってこのブログに書き溜めることにしました。

このブログで伝えたいこと
日常に izuプレゼンツのワクワク
このブログを通して、わたしが届けたいのは難しい知識や専門用語を押し付けるような情報ではなく、もっと身近に感じられるようなこと。
- 生活や仕事、育児の繰り返し…そんななんでもない日常に陰陽五行と大自然の視点をちょこっと添えるだけで生まれるワクワク
- 見るだけで癒され、心が満たされるような イロトリドリなイラスト
- マニアックな専門用語を押し付けるような学びではなく「そうそう、こういう感じ〜!これ試してみよう!」と軽やかに共感できるような知識
- 日々のいろいろをそっと受け入れる安心感
- 目と心で味わえる、自分の真ん中に戻れるような時間
- izuのこれ美味かった!これ可愛い!これ愛用!これ最高!
- izuと家族がただただ歩んでいる日々のカケラ

ilo.iloの鑑定をもっと活かすために
鑑定やブログを理解しやすくする程度の基礎記事はまとめますよ〜😆
鑑定を受けた方、これから受ける方がもっと深く理解する助けになるように、
『鑑定して満足』で終わらず、ちゃんと日々に鑑定で得た知識を使っていけるように、
そんなふうに支え、寄り添う情報発信をしたかったのもこの場を作った理由の一つ。
鑑定で知ったことを日々レベルで活かすためのカレンダーツールなども作ってみました。えへへ

お気に入りの場所でコーヒー片手にめくる雑誌のように
育児や仕事で毎日心と頭がいっぱい!追い詰められていた頃、無印良品のお店に一人で散歩に行ったことがありました。
シンプルで余白があって落ち着く店内。精油と木の香り。
その帰り道に、居心地の良いカフェでゆっくりと雑誌をめくりながら一人でコーヒーを飲んだとき――
やっと日々の心のザワザワが収まり、自分の世界が戻ってきたようにほっと救われました。
雑誌っていいな。
冬に飲む温かいコーヒーは美味しいな。
冬が終わって、春が来るんだな・・・・
そんな季節の変化もすっかり頭になかった。
でもこの日、思い出せたんです。

今度は私がそんな場を作りたい
わたしの部屋に遊びに来て、部屋に置いてあるizuの絵日記や雑誌をパラパラとめくるように。
そして壁にかけられた北欧のポスターのような、心地よい色使いのizuが描いたイラストに、ふと心をとめて。
「これは…自然?なんの景色だろうか?私の心?今月の景色? 綺麗だな、かわいいな、なんだかワクワクしてくる」
そんな感覚で、この izumagazine を楽しんでもらえたらうれしいです。
さいごに
この場所が、あなたの日々に癒しや、小さな彩りや、ワクワク、
そして「自分の真ん中に戻る時間」をもたらしますように。
コーヒー片手に、また遊びに来てくださいね。
izuより

👇インスタグラムで長年積み重ねてきたizuの暮らし#izu_生活はつづく のこと
👇そして陰陽五行との出会いも
コメント