【ilo.iloの月干支シリーズ】2025年9月 乙酉(きのと とり)のイラストと読み解き

【ilo.iloの月干支シリーズ】2025年9月 乙酉(きのと とり)のイラストと読み解きアイキャッチ
【ilo.iloの月干支シリーズ】2025年9月 乙酉(きのと とり)のイラストと読み解きアイキャッチ

はじめに

こんにちは🍂izuです。

今回は、今月の干支(かんし)のお話です〜🗓️

いずやん
いずやん

2025年9月は・・・

乙酉 きのと とり  9/7~10/8

今月は節入り日の9月7日から「乙酉(きのととり)」の月に入りましたが、今回はバタついており少し遅れての更新になりました〜〜🙇


月の干支?・・・60個の干支がカレンダーと同じように、毎月毎月順番に巡り、その人の命式からみえる心の景色に影響を与えます。(それが運気の正体)

※干支の暦では、月の干支は毎月1日でなく、節入り日で切り替わります。
今月は二十四節気で言うと「白露」(9/7)から切り替わりました〜。

二十四節気「白露」

白露とは、大気が冷えて露をはじめて結ぶ頃。

ようやく残暑が引き、朝夕は涼しさを感じたり、本格的に秋の気配を感じる時期です。赤とんぼが野山を飛び、田んぼの稲穂も黄金色に色づきます。


ilo.ilo ・izuが描く 「乙酉」きのと とり 

乙酉のイラスト
ジャーン🎉乙酉のイラストです〜〜
  • 十干乙(きのと) … 木の五行の陰。草花のイメージ。
    柔らかくしなやかに広がって伸びるような力。踏まれても簡単には折れない芯の強さ。
  • 十二支酉(とり) … 純粋な金の五行。秋のど真ん中。
    秋に実りを迎えた作物を収穫するような時期。ものごとを良い方向に磨き・鍛えて改革していくような時期。

秋の花って春や夏の花とは違う、落ち着いた美しさのイメージ。
そんな秋の花束のようなものを描こうかなーっと思っていたのですが・・・
父からLINEで実家の田んぼの美しい稲穂の写真が届いたので、今月のイラストはこんな感じに仕上がりました〜

父から送られてきた秋の稲穂の風景
お、綺麗!稲っぽいの描こ!となりました

収穫を待つ稲穂が目の前に広がる景色は本当に美しい。ここまで手をかけてきた結果そのものが目の前に広がるようです🌾

どうですか〜。こんな景色が世の中のみんなの周りをふわ〜〜っと漂っているイメージの1ヶ月。

真夏の暑さも落ち着いて、しっとり気分。


干支から感じる今月のイメージ

今年2025年は 乙巳 きのとみ 
今月は 乙酉 きのととり

が二つ重なります。(もっとマニアックな話をすると、年の干支の上に、30年単位の干支があって・・・それも今、乙です。トリプル乙・・・😳)

がこんなに重なると、つる草同士が絡み合うような・・・ちょっとこんがらがったり、ひっぱりあったり・・・紆余曲折するような景色が想像できます。
木の五行が重なり強まるので、イライラや怒りの感情が強く感じたりすることもあるかも?木の五行は頭を表し、よく考える、考えたがる!人によっては悶々と思考が堂々巡り・・・頭痛などもあるかも・・・

でも乙が巡るときはそれでも歩みを止めない方が良い、なんて言われますね。
もちろん無理はダメだけど、ゆっくりでもコツコツと目標に向かって推し進める。絡み合いながらもふわっと広がり伸びる時🪻

もがきつつもコツコツとできていればきっと月の後半〜最後の頃には物事を良い方向に改革してくれるような、新しい何かを収穫できるような・・・そんなイメージの干支の組み合わせかなぁとizuは思います。

描き描き描き描き・・・

今月のラッキー日干支は?

🏄今月の干支が追い風になるのは🏄
・乙酉(きのととり)
・乙巳(きのとみ)
・乙丑(きのとうし)
・乙や酉 が開運五行の人

自分のBIRTH DAY干支🎂(生まれた日の干支)が

⭐️乙酉 きのととり 
の人は5年に1度の特別な1ヶ月🥳
踏み出そうか迷っているようなことがあればぜひこの追い風を活かしてみてください♡

⭐️乙巳 きのとみ
⭐️乙丑 きのとうし  
の人も良い波が来たらぜひ乗ってみるのがおすすめ◎
(20ヶ月に1度のラッキー1ヶ月です)

⭐️ が開運五行だったり、自分の命式にとって良い作用として巡る人も開運期といえます。(開運五行は鑑定で命式全体とその人自身をしっかりみて割り出しています👀)

自分は何タイプ?どんな景色?によって変わる

自分がどんな日干支なのか、何タイプなのか、そして、どんな十干十二支を持ち、命式全体はどんな景色なのか・・?
によっても乙酉の作用は変わりますが、みなさんにとってilo.iloのイラストのような美しい秋の稲穂、収穫を迎えるような秋の植物が巡る1ヶ月を、それぞれ健やかにお過ごしくださいね!

あなたは何タイプ?どんな景色?が大切。イラストと図

👉あなたは何タイプ?自分のBIRTH DAY日干支🎂(生まれた日の干支)を確認したい方はこちら

日干支チェッカーの画面イメージ

生年月日を入れるだけで、日干支と日主タイプがすぐ分かります。

🔍 日干支チェッカー

(例)izu自身の自分の今月のテーマ・運気読み解き〜〜

私(丁 ひのと 炎の人 ちょっと火力弱め)にとって乙酉の月は・・・

『学び・人望・人気運の高まる1ヶ月』ちょっと過労注意

先月まで巡っていた嬉しい燃料・薪よりはすこし頼りない感じもする干し草が私の景色に投入されると同時に、やりたいことや目標が一段と目の前に増えそうな気配の干支・・・(実際増えている・・・笑)

なので、目標達成に向けての学び・行動のエネルギーは大事にしつつも、スケジュールの余白を確保して、やる気と体調のバランスを取って過ごしていきたいです。人気運高まってなんかラッキーあると良いな〜〜笑

コツコツ焦らず、学び・やる気の炎の火加減を管理して、新しい改革や、美しい稲穂のような結果を収穫したい!そんな1ヶ月です。

乙酉 って干支の漢字2文字だけでこんなに読み解けるってすごくないですか?これだから楽しいんだ〜干支は!😄

マリメッコのコーヒープレスの写真
休憩やコーヒータイムも大事にしたい1ヶ月

まとめ

乙酉の月は、紆余曲折ありながらも、コツコツと日々歩みを進めれば、新しいステージに辿り着いたり、美しい稲穂が収穫されるようなとき。

食欲の秋!ってワードも頭の片隅に。笑

たった漢字2文字の干支から読み解ける、
まるで目の前に広がるような豊かな景色や四季の移ろいを
今後も毎月お届けしていきますね〜。

日々のワクワクや気づきになれば嬉しいです。

どうぞ、この乙酉の月も、皆さんにとってイロトリドリな日々になりますように🌾

月の干支のいろいろくんの〆イラスト
こちらでも登場!いろいろくん🕯️

ilo.ilo/izu


👉次回の記事では、少し日常のお話の予定
家族で海に石拾いに出かけたときの話・・・ってまたここにも金の五行と水の五行が・・・!!!笑

見れば見るほど、世界は五行でできている

👉二十四節気や節入り日って?月の干支の影響力って?な方はこちらをどうぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました